無資格からのスタートも可能

 福祉施設介護員は、専門の資格や免許が必要ないため、福祉や介護に興味のある方ならどなたでも仕事に就けるのが魅力です。とはいえ、高齢者や障がい者のことを理解すること、介護や援助などを行なうための知識と技術は必要となります。特別養護老人ホームなどの老人福祉施設や障がい者施設、介護医療施設などが活躍の場です。

 これらの施設を利用する方の歩行や車椅子の介助をはじめ、食事や入浴、排泄などの世話をしながら、利用者の方が自立した日常生活を送れるようサポートするのが仕事です。介助業務だけでなく、さまざまな活動や楽しめるレクリエーションなどの計画と、実践などの精神面でのケアも行ないます。施設内のほかの福祉施設介護員との協力はもちろん、生活指導員、看護師や医師などとの連携を図ることも重要なため、高いチームワークが必要となるのが特徴です。勤務先となる福祉施設などでは24時間体制の施設も多いことから、夜間勤務や交代勤務があり、いずれも交代の際には引継ぎする担当者に状況などの申し送りを行なわなくてはなりません。

 福祉施設介護員としての資格などは存在しませんが、高い専門知識と技術を証明できる介護福祉士資格や、ヘルパーとして活躍の第一歩になる介護職員初任者研修を修了していると、採用の際に有利となります。また、社会福祉系学科のある大学卒業者や、専門学校や養成スクールなどで介護福祉士資格を取得した人も福祉施設介護員として活躍しています。